おはようございます、ブルです。
元号が「平成」から「令和」になってから始めたこの「ブルージーライフ」ブログ。
記事数も180記事ほどと増えてきました。
今回は、HSPの私が副業でブログを始めたきっかけについてお話していきます。
ブログで稼げる仕組みを知ったから

私がブログを収益化できるというのを知ったのは、古くからの学生時代の友人に教えてもらったのがきっかけでした。
友人はブログで月に3万円ほどの収益があり、私ももう少し自由に使えるお金が欲しいということで、ブログを始めることになりました。
その時のブログはグルメ系が中心で、東京の飲食店巡りをしてそのレビューを書いていました。
どれぐらい稼いだかについてはこちらの記事をご覧ください。
そして幸いなことに、私はWEBマーケティング会社に入社し、約6年に渡ってネット集客について学ぶことができました。
そこではホームページの作り方や、ネット検索の仕組み、基礎的なSEO対策、WEB広告運用、WEBマーケティングにおいて便利な様々なツールについて知ることができました。
これにより、ブログでなぜ稼ぐことができるのか、どういう仕組みで成り立っているのかということもわかったからです。
しかし当時は仕事の方が忙しく、ほとんどブログが書けない状態が続きました。
HSPとの出会い
平成の終わり頃だったでしょうか。
私はHSPという存在を初めて知ることになりました。
これが自分にドンピシャで当てはまったのです。
今までアダルトチルドレンという言葉だけで納得させようとしていた自分の気質ですが、これにHSP気質が加わることで、ほぼ自分の持っている気質全てがに納得が行くの答えが得られたのです。
いわばジグソーパズルで足りなかったピースが全て埋まった時の感覚です。
その時の衝撃は今でも忘れられません。
そのため、HSPが5人に1人という高い割合でいるということも知ったため、「HSPを知らず生きづらさを感じている人も多いのではないか」「HSPを知って少しでも楽になってほしい」という思いから、令和に入ってすぐこのブログを新たに立ち上げました。
HSPで話すよりも「書く」方が得意だから

私の感覚として、普通の人が言葉を発するのに「1」考えてから話すのに対し、HSPは言葉を発するまでに「10」くらい考えてから話し出す傾向にあると思っています。
しかし実際に発せられる言葉というのは、その「10」ある考えの中のひとつだけ。
それもオブラートに包まれた当たり障りのない、遠慮がちな言葉だけが発信されるのです。
それに対して「書く」ということに関していえば、時間さえあればHSP特有のたくさんの思考を利用し、「1」ではなくMAX「10」のボリュームでアウトプット(発信)することができるのです。
ブログは匿名で運用できる
ブログを運営するにあたり、個人情報を公開する必要はありません。
私はHSPの「ブル」というニックネームでこの「ブルージーライフ」というタイトルのブログを運営していますが、個人が特定できるような情報は何も載せていません。
つまり、自己アピールが苦手というHSPであっても、ブログを書いているのが「あなた」というのがわからないのであれば、ブログで本音をさらけ出すのも容易ではないでしょうか。
本気になったきっかけ:小遣い0円で火がついた

そのWEBマーケティング会社も引っ越しに伴い辞めることになり、新しく就いたのは派遣の在宅ワークでした。
前の正社員の時と比べると、年収にして100万円以上給料も下がりました。
おまけに家族もいて子どももいる状況です。
家計は妻に任せていたので、今までのように小遣いをもらうことも期待できませんでした。
しかし期待は悪い意味で裏切られ、派遣社員になって給料も下がったのだからということで、なんと小遣いが0円になったのです。
出社時のランチ代や、極まれにある飲み会のお金は都度もらうことができましたが、服を買う時も一緒に買い物に出かけた時にユニクロやGUで買ってもらうだけ、自分で自由に使えるお金などありません。
「ラーメン食べに行くからお金をなにとぞ!」と言って妻に1,000円もらうというような日々。
これでは私も面白くない!と思うようになり、小遣い0円が本格的にブログをかんばるきっかになりました。
ヘッドホンとかキーボードとかiphoneとか欲しいものはたくさんあるので、まずは月1万円の収益を目指してがんばります!
コメント