こんばんは、ブルです。
最近大食い動画にハマっています。
YouTubeでいつも見ているのですが、これがまたなかなかエグイ量のデカ盛り料理を召し上がっているんですよね。
最近見た中で最高は8.848kg(8848g)でした。そうつまりそれは世界最高峰のエベレスト!
時間制限もあったようでさすがにそれは食べきれていなかったようです。
ちなみに私が見るのはもっぱら細い女の子の大食い動画なのですが、これがまたすごいんですよ。
体重40kgぐらいしかないんじゃなかろうかという細い体系の女の子が、3kg4kgのデカ皿にこれでもかというほどに盛られた米やら麺やらをパクリパクリと苦しそうな表情を見せずおいしそうに食べる姿には爽快さしかありません。
少年ジャンプとかでよくあるあれです。
小さくてニコニコしてる超弱そうな子どもが筋肉ムキムキのいかにも強そうな奴をあっけなく一瞬で蹴散らしてしまうあれですね。
これらがなぜブログの継続と関係があるのかを見ていきましょう。
ブログの継続性を高めるには?
ブログにしてもYouTubeにしてもアフィリエイトは継続が大事とよく言われます。
更新頻度が高い方がいいのは当たり前、そんなもんわかっとるわ!とおっしゃられる方も多いと思います。
かくいう私も平日の夜など仕事が終わって疲れて帰ったらビール飲んで風呂入って寝るだけという日々を歩んでいました。
その日の疲れと明日の仕事いやいやモードで家で仕事なんてとてもじゃないが考えられず、平日は仕事のみで終了。
そして迎えた金曜日、明日は休みだ!1記事書くぞと思ってもけっきょく会社の飲み会が入ったりしてバタンキュー。
二日酔いで土曜の動きが鈍くなり、日曜スッキリしたと思ったら買い物や遊びに出かけて一週間がはいおしまい!
これでは週に1記事書ければいいほうでした。
しかしなんと今この記事を書いているのは平日、しかも22時をまわっております。
東京のサラリーマンだけに残業もなかなかきつく、帰ったのは21時を過ぎていたにも関わらずです。
今までのグダグダな生活を吹き飛ばしたのはまさかのYouTubeでした。
お気に入りのYouTuberを見つけよう
私は最初一人だけの大食い動画を見ていたんですが、YouTubeって関連動画が出てくるじゃないですか。
そうするとついつい他の人の動画も見ちゃうんですよね。
そうこうしているうちにお気に入りのユーチューバーが増えて気づいたらチャンネル登録数も当然増えるわけです。
そして関連動画で出てくるような人たちというのは再生回数が多い人気動画である確率が高いです。
私は今大食いを売りにしているYouTuberを4人ほどチャンネル登録しています。
おごせあやちゃんさん、三年食太郎さん、くうしばさん、高橋ちなりさんですね。
チャンネル通知はオンにする
再生回数が多い人気YouTuberたちは大体更新頻度が高いです。
ヒカキンさんは一日1回必ず動画をあげていることでも有名ですよね。
ここでチャンネル登録しているものの通知をオンにすることが重要です。
これをやることで、チャンネル登録しているYouTuberが動画をアップロードする度に私のスマホのバイブが「ブッ」となるのです。
そうすると「お、誰々さん今日もがんばって動画あげてるな」ってなるわけです。
チャンネル登録はするけど動画は視聴しない
好きになったYouTuber。ずっと追っかけまっせ!動画のアップが待ち遠しい!あがったらそっこうで見ます。とはならないでください。
どっぷりつかると今度は動画を見ることだけにハマってしまうからです。
好きなYouTuberができてたまの息抜きで動画見るくらいがちょうどいいです。
私も動画アップの通知はよく来ますが、たまに見る程度に抑えています。
同業者のがんばりは励ましになる
ブログもYouTubeも収益を追っている人からすれば同業者です。
そして自分の好きなYouTuberが頻繁に動画をあげているとものすごく励みになるんですよね。
自分もがんばらなくちゃ!とか記事をあげないと自分だけ取り残されているようにも思えてきます。
よくアフィリエイトで稼いだ人の話をネットで見たり、本で読んだりすることがあるかもしれません。
確かにそれを見たり読んだりしている時は「おお!この人本当にすごいな!」などと胸を打たれることがあります。
しかし、そのモチベーションは一過性のもので長くは続かないんです。
毎日そういったマインドに晒されているわけではないので当たり前ですよね。
しかしこのYouTubeはまさに今がんばっている人たちの動きがリアルタイムでわかるんです。
ましてや文字を打てばいいブログと違ってYouTubeは動画撮影から編集までこなさなければなりません。
そう考えると余計自分は楽じゃないか、がんばらないとと思えるんですよね。
単純に思えるかもしれませんが、志が同じ人のがんばりが動画となって公開されているというのは繰り返し言いますが本当に励みになります。
同業者を身近なところで探す
もっと近いところでいうと自分の友達などが同じ分野でがんばっていると余計に火がつきますよね。
ということで私は同僚にブログとアフィリエイトを進めて今その同僚には火がついております。
そうすると私も先輩として負けられないという部分で火がついて良い意味での競争関係が築けていると思います。

ところで、大食い動画ばかり見ていたら自分も挑戦してみたくなるもの。
しかしいきなり店でチャレンジメニューを食べるのも怖いので家で大量のカレーを作ってみました!
写真ではわかりづらいのですが、ライス550g、キーマカレールーが250gというところでしょうか。計800g、こちらを全力で食べてみました。
結果はジャスト10分。つまり20分あれば1.6kg、30分あれば2.4kgを食することができるのでは!?と思ったのもつかの間、お腹はパンパン。
おまけに気持ちが悪くなりその日もあくる日も気持ち悪さが長引いて、ブログをしばらく書くことができなかった!というオチで終わりたいと思いますw
コメント