こんばんは、ブルです。
私がコストコに初めて行ったのは平成の終わりごろで、圧倒的な商品数、大・大・大ボリュームな商品、良心的な価格に驚かされました。
「食べ放題って何?」っていうぐらい、私の中で食べ放題の概念を揺るがしたコストコ。
今回は、業務用スーパーというカテゴリではとても括ることのできないコストコ商品の魅力をお伝えできればと思います。
コスパ×お肉なら迷わずロティサリーチキン

ブラジル産の鶏肉で、私が初めて食べたコストコ商品になります。
重量は約1.6kgに及び、値段はなんと税込みの699円!
初めて見た時はわが目を疑いましたね。
飲食店で食べるチキンステーキ、安いファミレスでも200gくらいで500円はするのではないでしょうか。

お味の方は、可もなく不可もなく。部位によってはジューシーですし、少しぱさつくところもありますね。
さばいて切り分ける手間はありますが、焼いてあるのですぐに食べられますし、いろんな料理に使うことができるため便利な一品です。
消費期限が購入日+1日しかないため、冷凍して長くいただくことができます。
コルビージャックチーズとモントレージャックチーズは料理のおともに

コストコと聞くと大容量のお菓子やお肉などを想像されたかもしれませんが、まずはチーズのご紹介です。
なめらかで芳醇なコルビージャックチーズとクリーミーなモントレージャックチーズの2種類が入ったTillamook(ティラムーク)のコンボパックです。
枚数は43枚入って重量は907g、お値段税込み1,268円。
(賞味期限約5ヶ月で枚数にはばらつきがあるようです。)

約1kgのチーズが1,300円ほどで買えるというのはすごいですよね。
ロティサリーチキンとコストコチーズのアレンジメニュー
私は料理が苦手すぎるので妻の考案したアレンジメニューを紹介します。
ロティサリーチキンとコルビージャックチーズのグラタン

まずはロティサリーチキンとコルビージャックチーズ(オレンジのまだらが入っているほう)のグラタンです。
クリーミーなホワイトソースにコクの強いコルビージャックチーズがあわさり、いくらでも食べられるチキンに仕上がります。
相性は本当にいいですね。
おすすめは、ムネ肉などバサバサしがちな部位をグラタン用に使うことです。
ロティサリーチキンとモントレージャックチーズを使ったサラダ

アレンジメニューと呼べるかどうかはともかく、シンプルなサラダにチキンとモントレージャックチーズをまぶしたものになります。
香りの強いシーザーとかごまドレッシングだとチーズの風味が薄くなってしまうので、私のおすすめは和風系(しょうゆベース)のドレッシングを少なめにかけることです。
食べ放題の上をいく寿司ファミリー盛り48貫

あれ?コストコってアメリカンビッグな商品を扱ってるんじゃないの?なんで寿司?と思ったのが初めて見た時の感想です。
日本のコストコはコストコホールセールジャパンが運営しているので国内向けの商品開発もしているんですね。
寿司ファミリー盛り48貫2,678円(税込み)
一貫あたりの値段は約56円。
2貫で112円ですから、よく一皿100円(税抜き)をうたっている回転寿司屋さんとほぼ同じ値段ですよね(税込み110円)
値段では五分五分かと思いきや、お寿司をよく見てください。
分厚いホタテも入っているんです。そしてネタもシャリも一回り大きいんです。
先にこれだけはお伝えしておきますが、これを二人で食べるのはよしたほうがいいです。
私も妻もよく食べる方(二郎ぺろり)ですが、こちらはぺろりできませんでした。
とにかく一個のサイズが大きい!
重量を測ってみたところ、一貫あたりの平均重量が有名回転寿司屋さんの寿司の約1.5倍もありました。
つまり、寿司ファミリー盛り48貫を一人で食べるとなると、あの人気回転寿司屋さんで72貫(36皿分)食べたのと同じ重量になるんです。
フードファイターでもない限りは食べ放題よりこっちのほうがお得なはずです。
コストコお寿司のアレンジメニュー「海鮮出汁茶漬け」

お寿司なので消費期限は当日です。
しかしこの量ですから夫婦二人では食べきれず残してしまったのです。
そうなるとネタは悪くなるわシャリは固くなるわでいいことありませんよね。
そんな時おすすめなのが、海鮮出汁茶漬けにしておいしくいただきました。
もうね、これは最高においしいですよ。嫁さん偉い!
カロパ抜群!ストロベリースコップケーキ

コスパだけではなくカロパ(カロリーパフォーマンス)もすごいストロベリースコップケーキ。
1,498円(税込み)で、横幅はティッシュケースの1.5倍弱といったところでしょうか。かなり大きいです。
ちなみに重量は約1.5kgあります。
大量のイチゴとクリームで幸せすぎる見た目ですよね。

写真ではわかりにくいのですが、クリームの上に更にカスタードクリームの層が隠れています。
カロパ抜群の根拠もついでにお伝えしておきます。
そのカロリーなんと約3,300kcal!
これがどれぐらいのものなのかということを、マックの商品を例に挙げて説明します。
上記計2,130円(税込み)分食べたのと同じほどのカロリーを、なんとこのケーキ1個で摂取することができます。(恐ろしや)

コストコスウィーツということで、アメリカンな激甘な印象を予想していたのですが、これが驚くほどに甘さ控えめでたくさん量があってもばくばく食べれてしまいます。
消費期限は加工日含め3日あるので三等分にして三日間毎日幸せ気分を味わうことができましたね。
質・味重視ならUSプライムビーフ肩ロースカタマリ

アメリカンと聞くとやはりビーフステーキではないでしょうか。
こちらのUSプライムビーフ肩ロースカタマリは1.7kgで約4,000円でした。(100gあたり228円)

このマークの下に置いてあるビーフです。
コストコって店内の順路がなんとなく決まってるじゃないですか。
順路通り進んで一番手前側にあったお肉がこちらになります。

このお肉、よく見るとステーキ肉ではなくローストビーフ用って書いてあるんですが、ステーキにしちゃいました。
そしていつも食べるアメリカンビーフと比べて、ナイフを入れた時に身がほろほろと崩れてスムーズにお肉が切れるんですよね。
お肉がやわらかい上に癖もなくジューシー、脂にはいやらしさ、くどさが全くありません。
むしろ脂身がうまい!非常に満足感の高いステーキです。
まだまだ紹介したい商品はたくさんありますが、今回はこれぐらいにしておきたいと思います。
皆さんもぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
コメント