PR

【回避力】パワハラのターゲットになりやすいHSPにできる防御策

HSPと上手に付き合う

こんばんは、ブルです。

パワハラをする上司は人としてどうかと思いますが、社会人を15年近くもやっていると、パワハラを受けやすい人には共通する特徴があることがわかりました。

その特徴を潰していくことで、パワハラ・モラハラの対象から外れることができるかもしれません。

スポンサーリンク

HSPはパワハラのターゲットになりやすい

泣く男性

HSPは繊細で、パワハラを行うような人の対極に位置しています。

残念なことですが、高圧的と繊細さ、あまりに対照的な性格ゆえに、虐げる非情で高圧的な人間と虐げられるか弱いHSPの構図というのが社会、とりわけ職場の中でも顕著に見られるのではないでしょうか。

私もかつてパワハラ上司からの想像を絶するパワハラを受けたことがあるため、その時の経験を踏まえてこの記事を書いています。

では、いったいどのようなタイプの人がモンスター上司のパワハラの対象になっているのでしょうか。

例を挙げていきたいと思います。

気が小さい

上司から声をかけられると、いつもおどおどしているタイプの人です。

何か指摘されるのではないだろうか、仕事のミスを怒られるかもしれない、難しい仕事を振られるのだろうかといった不安からビクビクしているのです。

このタイプは上司から見ると、「自信のないやつだな、怒っても言い返してこないだろう」という風なレッテルを貼られるかもしれません。

実は私がこのタイプで、昔の上司から「お前は俺のおもちゃだから」とまで言われたことがあるほどでした。

言い換えると「お前を物のように扱う」といっているのと同じです。

小学生のような上司だったのですが、子どもというのは気に入らないことがあればおもちゃにあたったり、放り投げたり、壊したりしますよね。

まさにそんな最低な上司でした。

Yesマン

上司の言うことには全て「イエス」で答える忠実な部下もまた、パワハラのターゲットにされるかもしれません。

上司からは、「こいつは自分の言いなりにできる」と思われ、無茶な量の仕事を振られたり、残業や休日出勤を強いられたり、時間外のプライベートを拘束したりされるかもしれません。

自己主張できない

自分の意見や考えを上司に伝えることができないため、自分がない、自尊心が低い人だとみなされます。

このタイプは報告・連絡・相談がおろそかになりやすく、それが仕事にもマイナスの影響を及ぼし、結果として上司から怒られやすくなるという悪循環を生み出します。

声が小さい

声が小さい=自信がないとみなす上司もいます。

普段からぼそぼそ話したり、細々とした声の人だと、その姿はモンスター上司には弱々しく映り、いじられる対象になりやすいでしょう。

優しい

ひどいことに、真面目で優しい人はターゲットにされやすいです。

なぜかというと、他人をけなしたり傷つくことを言わないため、「この人にはちょっとくらいパワハラしても言い返してこないだろう、許してくれるだろう」といって相手の優しさにつけこむのです。

パワハラを受けにくい人になるためにできること

会議する社員たち

先にあげた特徴の人たちは、パワハラを受けたとしてもすぐに通報したり、周囲に相談できないタイプになるため、常態化してしまう可能性があります。

ですので一番いいのは、そもそもパワハラのターゲットにされないことなのです。

ただ、気の小さい人がいきなり図太い神経を手に入れることはできませんし、他人に優しい人がいきなり人に厳しくすることもできないでしょう。

まずはできることから習慣化することがしましょう。

1日1回自己主張する

職場で、同僚や上司と話す時に、仕事のことでもプライベートなことでもいいので、1日に1回必ず主張をすることを習慣にしてみましょう。

例えば、

  • 昨晩見たテレビ番組の話
  • 朝見たニュースの話
  • 家族やペットの話
  • 仕事でお客さんと話した内容
  • 仕事に役立つ情報を学び、アウトプット

こんな簡単なことでいいので、話してみるのがよいでしょう。

話しをする相手は話しやすい同僚でもいいのですが、周りにいる他の同僚や上司にも聞こえるように話しをすることがポイントです。

そうすることができれば、「こいつけっこう自分を持っているな」と印象を与えることができます。

しかもそれを習慣化することができれば、しっかりした「個」を持った人間として信頼を得ることができるでしょう。

そういった信頼を得た人間に対して、上司はパワハラをしにくくなります。

上司からこいつちょっと面倒くさいなと思われるぐらいのほうがちょうどいいのかもしれません。

大きい声を出す

まずは声のボリュームです。会話の声をすぐ大きくすることは難しいですので、少しずつ訓練することが必要です。

  • 家で家族と大きな声で話す
  • 職場でいつもより大きな声で挨拶する
  • 会社の上司や同僚に自分の名前を呼ばれた時、大きな声で返事をする
  • カラオケで大きな声で歌う
  • お腹から声を出すため、腹筋を鍛える

上記を習慣化することができれば、徐々にに声のボリュームをあげていくことができるでしょう。

背筋を伸ばして胸を張り、深く息を吸い込んでから声を出しましょう。

2mほど離れている人と話す感覚がちょうどいいです。

あからさまにやると「こいつ怒ってるのか?」と思われるかもしれないため、重要なポイントは徐々にボリュームを上げていくことです。

考えてみてください。

仕事上の知識や勤続年数、地位や横のつながりといった点で上司に勝つというのは難しいことです。

それであれば、上司に勝てるポイントはどこか。

声の大きさではないでしょうか。しかも今すぐにでも始められる施策です。

知識やスキルで優位に立つ

パワハラをしてくるような人というのはそれなりに高い地位についていたり仕事ができる人だったりします。

その人たちに勝てる要素が見当たらないと思ってぐっと我慢するのもつらいですよね。

もしその人よりも優れた点を示すことができれば、今までと態度が変わる可能性もあります。

例えば、

  • 成績をあげる
  • 業務改善を行う
  • 資格を取得する

など、その人の目にわかる形で優位性を示すのが理想です。

人工知能LP

まとめ

上記二つを実行することで、上司と部下のパワーバランスをできるだけ正常値に戻すことができるかもしれません。

声が大きくて主張できる人は、はたから見て弱々しいパワハラの対象にはならないでしょう。

パワハラ上司なのに会社から制裁を受けなかったり、しぶとく部署に残ったりというのはよくある話です。

つまり、パワハラ上司がいなくなることを期待しても望み薄だということです。

それであれば自分のメンタルを強くした方が、別のパワハラ上司に出会ったときにも対処しやすくなります。

精神力が強靭な人をうらやましいと思うことがよくありますが、その人たちも元からそうだったわけではありません。

強い精神力は日々の積み重ねで育むものです。

メンタル強化でストレス社会を図太く生き抜けるよう毎日少しずつがんばりたいものですね。

私が具体的にどんなパワハラを受けたかお知りになりたい方は下記の記事をご覧ください。

HSPと上手に付き合う
スポンサーリンク
繊細さんの自己紹介
ブル

HSS型HSP(スコア114)とアダルトチルドレン。四国の片田舎育ち⇒20代半ばで上京⇒現在30代半ばで家族とともに東京在住。繊細で好奇心旺盛なことから仕事が長続きせず、すでに9回の転職を経て現在10社目。不安の強いHSPが生きやすく、働きやすくするための気づきを発信しています。特に私にとって最大の悩みの種である【仕事】について日々考える。※ブルは雄牛の意。穏やかで力強い雄牛のようになりたい人。Twitterやってますので気軽にフォローしてください!

ブルをTwitterでフォローする↓↓↓
ブルをTwitterでフォローする↓↓↓
ブルージーライフ

コメント