こんにちは、ブルです。
別の記事でもよく紹介しておりますが、私は小遣いが0円です。
派遣社員で妻と子どもを養い、家のローンを払っていくというのは大変なことですね。
そんな毎月小遣いをもらえない私にも欲しいものはありますし、妻や子どもへのプレゼントも勝ってあげたいと思うわけです。
そうなると日雇いのバイトをしたり、ダブルワークで掛け持ちしないといけないと考える人もいると思いますが、実は数万円であればスマホひとつで稼げる方法があります。
その方法はセルフバックを行うことです。
今回は、セルフバックとは何かわかりやすく説明し、実際にセルフバックでお小遣いを稼ぐためのやり方と注意点についてまとめてみました。
記事の最後にすぐに始められるリンクも貼っておりますのでぜひ最後までご覧ください。
スマホひとつで簡単に稼げるセルフバックとは?

セルフバックとは、ASP(アフィリエイトサービスプロパイダ)と提携している広告主のサービスを自分で利用することで成果報酬を受け取ることができるというものです。
ASPとか広告主とか知らない人からすればちんぷんかんぷんですよね。
それに「自分でサービスを利用するってことはけっきょく自腹切るってことでしょ?」と思っている方もいることでしょう。
全部が全部そうではないので安心してください。
これだけ聞くとなんか面倒くさそうと思ってやめてしまう人が多いと思うのですが、それは非常にもったいないことです。
言い方がきついかもしれませんが、情報弱者が損をしているというのはまさにこういうところなのかもしれません。
(というか世の中の仕組みや制度が複雑すぎるのが悪い!と言いたくなりますが…)
セルフバックを例えと図で解説
セルフバックの仕組みをブロガーの視点から簡単に説明していきたいと思います。
先にお伝えしておくと、ブログサイトを持っていなくても、ブログを1記事も書いていなくてもセルフバックを利用することは可能です。

化粧水を宣伝してたくさん売りたい化粧品メーカーの例えで説明しましょう。

わが社の化粧水を効率よく売るために、ブロガーに宣伝してもらうのはどうだろうか…ASPと提携してみよう。
それと実際化粧水を使ってみてほしいからASPに登録しているブロガーさんがその化粧水を自分で買ってくれたら20%キャッシュバックするようにしよう。(セルフバック)
ASPとはいわば広告主(企業)と宣伝する側(ブロガー等)の仲介役を果たしている業者です。

化粧品会社から提携依頼がきたな。
お、しかもセルフバックも使えるんだな。これなら宣伝してくれるブロガーさんも増えるだろう。
よし、この化粧水案件を早速ASPのサイトに掲載しよう。
ASPと提携している企業の数は多いところで数万社と提携しているため、ASPのサイトには宣伝できる案件が豊富に存在しています。

最近ブログ書くことなくなったなー。
そうだ、ASPにいいセルフバック案件ないか覗いてみよう。
あ!この化粧水知ってるメーカーのやつだ!セルフバック報酬20%か、悪くないな。
ええっと、3,000円するから20%の600円は手元に戻ってくるってことか。
よし、まずはこの化粧水を自分で買って、よさを試したら自分のブログに載せて宣伝しよう!
報酬は20%だから自分のブログ経由であと4本売れたら2,400円回収できて元が取れるな…
広告主(企業)がセルフバックを行う理由
広告主がセルフバックを勧める主な理由は、宣伝する側(ブロガー等)に実際に商品を使ってもらい、商品の良さをしっかりと広めてもらうためです。
自腹を切らないといけない案件もありますが、いくらかでもキャッシュバックを受け取れるようにして、宣伝する側の負担を少なくしているのです。
自腹を必要としないセルフバック案件

さきほどはセルフバックをわかりやすく説明するために化粧水の例を用いましたが、中には自腹を切る必要のない案件も存在します。
それが今回私がおすすめするお小遣い稼ぎの方法です。
それは、クレジットカード新規発行のセルフバックです。
クレジットカード新規発行のセルフバックが小遣い稼ぎにおすすめな理由
まず一番大きな理由として、報酬額が大きく、かつ自腹を切らなくてすむ案件が存在することです。
クレジットカードの新規カード発行は、報酬が1万円前後のものが多い上にスマホひとつで短時間で作業できるのでおすすめです。
クレカ作成セルフバックの注意点
しかし、セルフバックは広告主の出す条件すべてをクリアしないと報酬がもらえない仕組みになっています。
そこで、クレジットカード新規発行のセルフバック案件でよくある注意点を紹介していきます。
これらはあくまで一例ですので、セルフバックを利用する際は必ず注意事項全てに目を通し、条件クリアの方法を確認しておきましょう。
私が小遣い稼ぎで利用するクレジット案件は下記のような場合です。
・年会費永久無料
・キャッシング枠利用設定が条件に入っていない
・すぐ解約できる
・報酬が1万円以上
クレジットカードはいくら年会費無料といえどたくさん持っていると管理も大変ですよね。
基本的にセルフバックで発行するカードは私は使わないようしていますし、1年経たないうちに解約するようにしています。
私はこのやり方で3ヶ月に1回ほどの頻度で3万円くらい稼いでいます。(月1万のペース)
クレジットカードについての記事も書けばもっと稼げる可能性がある
思い出してください。
企業側のセルフバックの狙いはブロガーにいっぱい宣伝して広めてもらうためです。
ですから、セルフバック報酬も受け取りつつ自分でそのクレカの魅力を記事にすることで、ブログを見た人がクレジットカードを新規発行してくれれば、更に報酬が受け取れるという仕組みです。
お小遣い稼ぎができて、宣伝して更に稼ぐことができる、まさにセルフバックの真骨頂といえるでしょう。
これがいわゆるアフィリエイトと呼ばれるブログで稼ぐ方法のひとつなのです。
アフィリエイトについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
実践!セルフバックを利用するためにASPに無料登録する
セルフバックの仕組みが理解出来たら次は実践編です。
ASPは相当な数ありますが、私がおすすめするのは日本最大級のASPであるA8.netです。

提携者数2万社を超え、大企業の案件も多いためセルフバック案件が豊富です。
ブログを書いたことがなくても、ブログサイトを持っていなくても大丈夫です。
こちらからA8.netに無料登録可能(審査なし)です。
こちらに会員登録し、ファンブログというA8.netが提供する無料のブログサービス登録をすることで、セルフバックを利用することが可能です。(ブログを書かなくても利用可能)
このように、今は個人がWEBで稼ぐことができる時代になりました。
私はアフィリエイトを始めて実際に報酬が振り込まれた時ものすごくうれしかったのを今でも覚えていますし、もっとがんばりたいと思うようになりました。
皆さんも、ちょっとしたお小遣い稼ぎから始めてみるのはいかがでしょうか?

コメント