こんばんは、ブルです。
上京するまではそんなでもなかったのですが、東京や東京近郊にはうまいラーメン屋がたくさんあるせいか気づいたらラーメン大好きになっちゃってたんですよね。
中でも「マシマシ」でおなじみの二郎と激辛の蒙古タンメン中本、富田のつけ麺は大好物!
そしてこのうちの蒙古タンメンと富田のラーメンをハシゴできるところを見つけたので紹介します。
【南船橋駅】ららぽーとTOKYO-BAY&ビビット南船橋
南船橋駅から徒歩5分ほどのところにあるららぽーと東京BAYとそのお隣にあるビビット南船橋。
千葉ですが「東京」ベイというネーミングは敢えて突っ込みません。
東京ディズニーランドの前例があるからなのか、いや、東京ディズニーランドの罪深い名称を薄めるためにつけたのか、定かではありません。←十分突っ込んどるやないかい!
私はそんな千葉が大好きですw
蒙古タンメン中本船橋店はビビット南船橋に
南船橋に訪れるのは決まってお昼。
IKEAにららぽ、ビビットと大型のショッピングモールが軒を連ねていますから、店舗数も半端なくランチは激戦を極めています。
そんな多くの店には目もくれず一目散に訪れたのは蒙古タンメン中本船橋店。
お昼時には店内店外あわせてざっと15人くらいの行列が。
北極辛さ10倍には要注意!
蒙古タンメンで決まっていつも注文するのは北極らーめん830円。
メニューに辛さレベルが炎マークの数で記されていて、最高が10個の炎マークに対して北極は9個なのです。(ノーマルの蒙古タンメンは5個)
これがもう病みつきになる辛旨さ。中毒性が高い一品です。
今日食べたけど明日になったらまた食べたくなっている自分がいる。これはもう就職するしかない!とまで思ったことがあるほどです。
そしてこの北極ラーメン、辛さを2~10倍まで無料で選択ができます。

写真は辛さ5倍。つまり炎マークの数に直すと9×5で45個!
くぅぅ。このビジュアル、ブログを書きながらよだれが湧き出てきますなあ。
にしても辛い!ビジュアルは素晴らしいのですがやはり5倍は辛かった。

食べ終わった後のドロドロスープが辛さを物語ってますよね。
5倍を完食したのなら漢として10倍も食べるしかなかとよ!

ぬ?このビジュアル、何か様子がおかしい。スープが見えないのです。
北極味玉が地獄絵図を緩和してくれているのは言うまでもありません。
おお、北極におわせられます味玉様よ。我を救いたまえー!

麺をこの地獄のようなスープから救い出してやろうと箸を持ち上げたところ。
ぬ?らーめんとはスープに浸っているもの。
麺がスープのお風呂で気持ちよさそうに泳いでいるのが普通なのです。
それが見よ!あきらかに浸っていない箇所がある。中の麺はまだ生きている!
これはそう、いうなればミートスパゲッティ。
あれは麺全体にミートを絡めようとするのにとても苦労するんですよね。
スープとはいえない固形唐辛子がべったりと麺に絡んで離れない10倍。
炎マーク9個×10倍で辛さ90。

味玉は最高においしかったのですが、完全なる敗北。
まさかのお残しをしてしまったのです。
蒙古タンメン様、食べ物を粗末にして申し訳ございませんでした!
いや、俺が残した北極10倍は、きっと裏方で辛み中毒のバイトさんがあとでおいしくいただいたと信じましょう。(←食べるわけないw)
そして地獄は食べ終わって店を出た後にやってきました。
尋常じゃないほどの舌の痛みが後からやってきたのです。
コーヒーを飲むと辛さが薄まるなんて聞いたことがあったので試してみたのですがこれがなかなかかに良い!
ただ飲み込むとまた痛みが生じるので常に水分を口の中に含んで舌を泳がせてないととてもじゃないがまともにいられませんでした。
結論北極は辛さを増さないのが一番おいしい!
自宅で食べられる(私)史上最強に辛いインスタントカップ麺については下記の記事のご覧ください。
これ、下手すると北極辛さ10倍と同等、もしくはそれ以上の激辛です。
松戸富田製麺はららぽーとTOKYO-BAY
北極辛さ10倍を残してしまった私は胃がおかしいことになりながらも空腹を隠し切れず、向かった先はラーメン富田。
松戸の本店に行こうものなら下手すりゃ4時間並ぶなどという話を聞いたことがあります。
しかしここならおかしな時間に行けばすんなり入れるのです。

富田といえばやはりこのつけ麺。
鶏と豚のレアなチャーシューは口の中でずっとくちゃくちゃしていたくなりますよね。
噛めば噛むほど味がでるスルメの肉バージョンといったところでしょうか。
そしてこのチャーシューを麺からはがした時のてかてかと光り輝く極太麺と、流れるような盛り付け方は芸術の域だと私は思っています。

濃厚中華そばはつけ麺より若干麺が細め。
中華そばには似つかわしくないドロドロスープですが、これがまた深みのある旨味でずっと飲んでいたくなります。
極太メンマともまた相性が良し。
さすが天下の富田さんですね。
どちらもランチタイムを外せばあまり待たなくてよし
富田:蒙古があるビビットよりも駅寄り。しかもモールの規模も大きく、食べログ評価も蒙古より高いため、待ちたくないのであればランチ時を大幅に外すことをおすすめします。
蒙古:駅近のららぽの奥(隣)にあり、しかも辛い系なので富田の混雑よりかはマシと思われます。それでも昼前か14時すぎたぐらいにいったほうがスムーズでしょう。
ラーメンデータベース堂々のランキング1位の系列店と、辛い系ラーメンの代名詞ともいえるお店が近所にありハシゴできるというのはラーメン好きには最高ではないでしょうか。
おまけに規模の大きいショッピングモールなので買い物もできますしね。
個人的な好みにはなりますがどっちかというと私は蒙古タンメンが好きです。
これであと二郎もしくはインスパイアでもいいので入ってくれるのを待つばかりです。
南船橋がラーメンの聖地と呼ばれるのもそう遠くはない出来事かもしれませんね。
コメント